【第25回】ちょっとひと休み(カメラの話) 円形脱毛症抜け毛波動測定育毛・養毛 自分の(壮年性)脱毛との戦いを2回紹介しました。 皆さんが、1年間の治療効果をどのように評価されたか存じませんが、自分としては、できるだけ客観的に紹介したつもりです。 円形脱毛症になって、あるサロンに… 続きを読む
【第24回】自分の(壮年性)脱毛との戦い② 抜け毛波動測定育毛・養毛 前回の続きになります。 ※前回「【第23回】 自分の(壮年性)脱毛との戦い①」 経過:10カ月目 10カ月目の写真です。 今回は最初と比較をしました。 左が1月で、右が今回の10月です。 1月のかっぱ… 続きを読む
【第23回】自分の(壮年性)脱毛との戦い① 円形脱毛症波動測定育毛・養毛 あと2回の掲載になりました。 およそ1年間好き勝手なことを書いてきましたが、ご理解いただけたでしょうか。 円形脱毛のことばかり書いてきましたが、脱毛症の基本(脱毛が進む仕組み)は、円形も壮年性脱毛も女… 続きを読む
【第22回】子どもの円形脱毛症② ストレス円形脱毛症波動測定自律神経 前回の子どもの脱毛症の記事の中で、編集の手違いがあり肝心要の「病歴の記載」がさしかわってしまいましたことをおわびして、訂正いたします。 子どもの円形脱毛症と進行・治療経過 子どもの脱毛症はご家族にとっ… 続きを読む
【第21回】子供の円形脱毛症 エネルギー円形脱毛症子ども波動測定 前回は”自然治癒”に向かっている患者さんの様子を紹介しました。念のため、「自然治癒とは?」をもう一度説明しますね。 人間には病気になった体を自然に治癒できる能力があって、私はこれを「体の健康を守る仕組… 続きを読む
【第20回】波動療法と円形脱毛➅ エネルギーストレスバッチフラワー円形脱毛症波動測定 これまで、波動のエネルギー療法について5回にわたり説明して来ました。この5回の内容を理解するのはとても大切です。 特に毛髪疾患はエネルギー体の“型”の役割が大切だと思います。何回も繰り返し読んで理解し… 続きを読む
【第19回】波動療法と円形脱毛⑤ エネルギーストレス円形脱毛症波動測定 前回は波動療法の基礎とも言うべきエネルギー体の働きを、私が理解した範囲で説明しました。 毛髪はとても繊細な組織なので、エネルギーそのものが必要ですし、毛髪の型がとても大切なのです。その型に少しでも傷が… 続きを読む
【第18回】波動療法と円形脱毛④~エネルギー体の3つの役割~ エネルギーストレス円形脱毛症波動測定 前回は、患者さんからいただいたメールを読んでいただきました。3年間うつ状態だったのですが、幸か不幸か心療内科に行かずにいたようです。 そしていよいよ気の滞りが体の症状として出てきたのが「円形脱毛症」で… 続きを読む
【第17回】波動療法と円形脱毛③~患者さんからのメールをご紹介~ エネルギーストレス円形脱毛症波動測定 前回は5本目の柱として”副腎”の測定をすることについて書きました。テントの柱は3本よりも5本の方が安定します。柱が増えて、エネルギー体がだんだん大きな意味を持ってきました。 波動療法の成果が出た患者さ… 続きを読む
【第16回】波動療法と円形脱毛② エネルギーストレス円形脱毛症波動測定 前回は波動測定の三本柱にもう一本の柱を加えたという話をしました。外界と接してバリアーの役を担っている皮膚と粘膜の測定です。バリアーに弱いところがあるとき、何かの加減で全体のエネルギーが落ちるとバリアー… 続きを読む
【第15回】波動療法と円形脱毛 エネルギーバッチフラワー円形脱毛症波動測定 前回は天才の話と安保先生の進化の話をしました。天才は常に努力を続けるものだと、改めて感心した次第です。 今回からは、前回お話した「治療の家」の土地の整備を行う波動療法の話をしたいと思います。 「波動」… 続きを読む
【第14回】自律神経免疫理論と円形脱毛③ 円形脱毛症安保徹波動測定自律神経 前回は社会保障費の激増の現状と、将来の見通しについて詳しくお話しました。 その結果、必然的に「自分の体は自分で守る」という発想の転換が起こるであろうという予測を込めて、「自律神経病」の考え方を理解して… 続きを読む
【第5回】波動測定②【マイナス感情とエネルギー体】 エネルギーバッチフラワーフラワーレメディ波動測定 前回、波動療法の概要を説明し、この測定でわかる一番大事で理解しやすいバッチフラワーについてのテストをご紹介しました。 波動療法で測定するのは見えないエネルギー体についてです。これは一般にはオーラと呼ば… 続きを読む
【第4回】波動測定でストレスを知る!① ストレスバッチフラワーフラワーレメディ波動測定 波動測定でわかった事 前回はストレスと脱毛症の話をしましたが、ちょっと回り道をして波動測定でわかる心の状態について触れてみましょう。波動測定は、使う器械の特性と測定者の考え方でさまざまな内容になります… 続きを読む